さとまも談義|テクノロジーと体験とアートと

テクノロジーとビジネスと人の関係性にずっと興味があります。アートやダイバーシティのキーワードも含めて、世界がどう変わっていくか、変えていけるかをお酒を飲みつつ考えるブログ

2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

@ITさんより取材:「運動とエンジニア」

先日、奇跡的にはてなのブログが検索に引っかかったとのことから、@ITというエンジニア向けサイトの方から取材を受けました。 記事ができあがったようなので、宣伝しておきます(笑) ちなみに、書いてあることはウソではないですが、多分に誇張されがちなの…

日本人の文書作成能力の低さ

相方の日記に触発されたわけではないが、会社でも日本人のライティング能力のお粗末さについて話題に上った。有名な話かもしれないが、米国のハイスクールでは、ロジカル・ライティングについて必修になっており、論理的な文書を書く訓練をみなが受けている…

USB3.0がやってくるらしい

『Super Speed(5Gbps)”が追加されたこと。また、完全な全二重通信(USB2.0までは半二重だった)が可能になるなど、物理層が大幅に変更されている。USB2.0と比較した際のデータ伝送速度は、約10倍だ』@IT記事より 半端ね〜速度になりますね。 しかも全二重…

 ATOK 2009

何を隠そう、自分はATOKユーザーだったりします。大学生くらいの時分には、「一太郎とか今どきあり得ない」などと使ったこともないのに、理由もなく食わず嫌いしていました。しかし、ある時ちょっと試しにATOKを使ってみてからは、この連想変換が病みつきに…

COBOLの練習で参考にしたサイト

サルでも分かるそうなので、かなり分かりやすかったと思います(笑) もし、これからCOBOLをはじめる人は、ちょっと覗いてみても損はないです。サルでもわかるCOBOL入門 あとは、IBMの自習教材で基本的な文法をやりました。 これは幸い、事前に勉強していた…

GoogleカレンダーにTask管理機能が追加

今更ながらですが、今日この便利な機能に気づきました。私のようにGoogleカレンダーを予定表として使っている人には、活用を検討されてはいかがでしょうか。使い方は簡単。特に説明不要なくらい簡単です。 個人的に、こういったツールはシンプルなほうがいい…

SE4年目 初めてのCOBOL

なにやらそれらしいタイトルで始めてみました。GW前後で事情があり、COBOLのサンプルプログラムを作成していました。作成とは言っても、こちとら生まれてこのかた、COBPLなんて使ったことないし、 仕事でプログラムを書いたこともないわけです。しかも、締め…

作業メモ COBOLコンパイル時のインクルードモジュールでひっかかる

コンパイル時にインクルードしなければいけないモジュールにDSNALI(バッチアプリ用?)を指定して、コンパイルを実施していたが、どうにもつながらず以下のエラー。SQLエラーコード -991マニュアルを読んでみるに、なんか呼び出ししている環境の問題なのかと…

来週末までのCOBOL修行

業務上の都合から、COBOL修行を課せられて、早1週間半。 先週までに基本的な使い方はなんとか練習し、今週はSQLが通って喜んでいるようなレベルです。プログラミングって自分でやっていると、いつもそうなんだが、コンパイルオプションやら、 環境によるDBの…

 なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣4.0

今読んでいる本のタイトルだ。 なんだかやたらと読むのに時間がかかるのが不思議なのだが、言っていることはだいたい的を得ている。 使えるサラリーマンになるには、かなり参考になるので、新入社員のみんなには読ませてみたい一冊。 当然、まだ働き始めて4…

GWですがPC不調につき

BIOSのアップデートをしてみたところ、かなりメモリアクセスが速くなったので良かったのだが、かわりにサウンドドライバーが不調に…。なんとか音は出るようになったものの、フロントパネルのコネクタが認識されず、リアパネルに接続するはめに。ケーブルが短…