さとまも談義|テクノロジーと体験とアートと

テクノロジーとビジネスと人の関係性にずっと興味があります。アートやダイバーシティのキーワードも含めて、世界がどう変わっていくか、変えていけるかをお酒を飲みつつ考えるブログ

いまの我々にできること

参加している有志の団体で、こんなタイトルのメーリングリストが回っていた。
4月1日の夜、いつものお店でディスカッションしましょう、という簡潔な文面。
IT企業の方が多いので、自分たちの技術や人脈を使って、どんなことができるのかという話になりそうです。名古屋帰りには間に合わんだろうな…残念。

医療スタッフとして、現地に入られている方のブログを見つけた。
http://blog.goo.ne.jp/flower-wing

テレビにたまに映るような光景が本当の被害ではない。
ちょっと想像すれば分かるものだが、意識的に考えないようにしていたんだろうな。
重い鉛が、胸にずっ…と落ちた。

翻って考えてみる。
いま、自分には何ができるか。
現実的に言えば、義援金を送ったり、仕事をやりとげて今のお客様が経済を発展させていけるようにサポートすることなんだろう。分をわきまえると、きっとこんな結論になる。
だけど、なにかちょっとしたアイディアやみんなで取り組むことも、たくさん残されているような気がしている。こういうのって、勝手に限界を決めないで、考え抜いた人に良いアイディアやチャンスが巡ってくるものだから。
ただ、スーパーマンじゃないことは、自分が一番よく分かっている。
何がすぐにできるというわけでもないし、今はそんなアイディアもない。
とはいっても、これから復旧に幾ばくかの年月をかけていく中で、何か仕掛けられたらいいのかも。何も今すぐにでもなくていいではないか。

あまっちょろい話かもしれないが、まずは落ち着いていない自分の状況を落ち着けてから、人のことをたくさん考えよう。

だから今は、月並みな結論の取り組みでもいいよね。

iPhoneのボイスメモをPCへ転送

基本的なことだけど、iPhoneで録音したボイスメモをPCでも使用したい場合。

iTunesにて、iPhoneを同期すると、ボイスメモというプレイリストに保管されるという話。

なんだ、何もしなくてもちゃんと保管してくれているのか…。
ということで、家に帰ったら試してみます。

ちなみにボイスメモですが、録音結果は、サンプリングレート44100Hz/sec、80kbpsのAAC Low Complexity形式のモノラル録音。とはいえ、通常メモとして使用する分には充分です。<追記>
どうやら、1時間を超えるような大きなボイスメモは同期できないようです。そういう場合は、直接iPhoneのデータからPCへコピーする必要があるとのこと。

こちらをご参照ください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1228811602

情報は整理して考察して意味がある


土曜の日経のTipsにて、タイトルのような記事がありました。

Evernoteや資料のデジタル化が進むのは良いのですが、最近集めっぱなしになってしまっていて、insightまで踏み込んで自分の言葉に落としていなかったな、と反省。

俺が良くやっているのは、引っかかるキーワードの記事やらを読んで、ノートに単語レベルでメモ。
同じ業界の動向や、違う業界でも類似の動きがないかを横串で見ていったり、傾向を掴むというのは自然とやってるつもり。
ただ、なんでだろう、次はどうなるんだろう、という思考はまだまだ浅いように思うので、日々取り組んで鍛えたいですね。

去年強烈に実感したけど、本当に脳みそも筋トレと同じで、如何に負荷をかけるかで性能が変わってくる。
ふーんで終わらず、「こういうことなんじゃないか」、「次はこうなるかも」っていう自分の仮説を持てるようにするのが重要で。
そこまで落とし込まれた考察って、ふと人に語ったりするときに、よい呼び水になると思います。


とはいえ、日々がバタバタしすぎなんだよね……。大いに反省したい。
少しやること減らして、本当はリフレッシュしてから再開したほうがいいんだろうなぁ。
4月くらいには時間が空きそうなので、それまでは日々の情報を鮮度が良いうちに料理することに集中ですかね。


閑話休題


この週末もあっという間に過ぎ去りました。

土曜は同期の結婚式へ。最高にハッピーな時間を共有できて、とても嬉しかった。
結婚式っていいよね〜と、毎度毎度感じるわけですが、今回の式は特に印象に残りました。

チャペルに入ってきたときの、新郎のありえないくらい緊張した顔(笑)
並んでお似合いの二人を見て、自然と笑みが溢れていました。

本当におめでとう☆



日曜は髪切ってさっぱりして、次週への戦闘態勢を整えてます。

ジム行って腕もプルプルしてるし(笑)
三軒茶屋Tipnessは日曜の夕方、めちゃくちゃ混んでます!
この時間は外したほうがよいなぁ。

ジムで知り合いと二人も遭遇。
世田谷ダンスコミュニティの方と、ワイン屋の常連さんと。

「佐藤さん、練習来てくださいよ〜」と言われてしまいました。
あいたたたた。

日曜の8時に渋谷というのが、案外ハードル高くて全然いけてないことに反省。
とかいいつつ、朝8時って毎週スタバで瞑想している時間なので、絶対に行けるんだけどね……。
黒木さん、ごめんなさい…。

来週は簿記の試験があるけど、目を覚ますのにHIPHOPやってから行こうかしら??



来週といえば、東京マラソンですね!!
出場者の皆さん、最終調整頑張ってください!
(俺は電卓叩いている時間なので、応援行けませんが…)

日経キャリアマガジンへの掲載

今月の日経キャリアマガジンの特集は、「資格・スキルランキング2011」。

IT系資格のうちで、「システムアーキテクト」という資格があるのですが、たまたまご縁があり、取得者としてコメントを掲載していただきました。

いちおう、写真も載ってます。残念ながら、資格はするっと取得できてしまったので、ノウハウみたいなものは得られないかもしれませんが…。

ただ、資格の考え方は常日頃ところどころで話している内容なので、こういった形で広報できて良かったと感じています。

資格取得に関するものだと、エンジニアライフでも一度執筆しています。
エンジニアに簿記は必要か?

いずれにせよ、資格だけでは食べられないけど、あーだこーだ取らない言い訳を並べ立てるのではなく、取れるなら取ればいいじゃんというのが、自分の考え方です。うーん、自分で言っていて痛いですね…精進します。

個人的には、勉強方法がまだまだ場当たり的であるため、今年はいかに戦略的に範囲を絞って攻めていけるかを考え中です。


お手元に日経キャリアマガジンをお持ちの方は、ぜひご一読ください。

Work life Integration ?

 昔は仕事とプライベートって大きくセパレートされていたんだろうか。おそらく、携帯電話もインターネットもパソコンもない時代では、家に帰ったら仕事の拘束力もないし、逆に帰ってしまったら仕事ができない世界だった。
 現代では、通信環境の発達のおかげで、どこにいても携帯に電話すれば通じるし、メールを出しておけば非同期に連絡の取れるようになってしまった。休みの日も区別がつかなくなってきた現在だからこそ、仕事と生活を統合(インテグレーション)しよう、という概念が生まれる。
 人間一人あたりに求められる処理量も増えているし、バランスが取れずに倒れる人も多い。そこは改善の余地があると感じていた。そもそも、バランスを取りましょうって何だ?と疑問に思っていたのだ。その点、統合しようというのは理解できる気がする。
 
 ただし、インテグレーションできる前提として、モバイル環境や仕事に対する自由度があると思う。
 身近に良くある話としては、お客様先常駐でパソコンも持ち出せず、インターネットもつなげない。おまけにプロジェクトも忙しくて、なかなか早く帰れない。クライアントサービスの職業では、しばしば見られる環境だろう。そうなってしまうと、従来型の平日頑張って休日はのんびり休むという選択肢になる。それでバランスが取れていれば、たしかにインテグレーションとも言えるかもしれないが、制約の少ない人たちの方は、もっと自由奔放だ。
 ある日は定時で帰って、家族と夕食を食べてから、家で仕事を再開する、であるとか。拘束がなければ、自分の意志と調整力で自由自在である。
 私の父は早くからパソコンを使い出していたため、家で仕事をするというパターンも多かったような気がする。おかげさまで、成長期に会話をする時間もあり、家族の絆も深くなった。そういう時間を作り出すことは、想像以上に周囲の人間に与える影響は大きいことを、特に働くお父さんには自覚して欲しい。共働きで生活する夫婦が増えているが、夫婦の間でも、子供との距離でも、会話や時間を共有することはとても大事なことなのだから。
 
                 ◆   ◆   ◆

 みなさんはワークライフインテグレーションと聞いて、どんなイメージを持ちますか?
 なんだか結局は、与えられた制約の中で、自分をスケジュールすることが大事、ということ以上の話ではないような気がしています。仕事そのものの価値観が高度成長期とは変わってきているんですよね。仕事時間以外の普段の生活の価値を考え直すことが、インテグレーションの手前にあるはずで、本来大事なのはそこだと思うんです。

今後も自分なりのインテグレーションを実践して行きたいと思います。

エクセル カメラ機能

こんにちは、マモルです。
ブログのタイトルを変えたのを忘れていて、一人でぎょっとなってしまいました(笑)


今日、twitterでけっこう反響があったので、面白い機能を紹介します。

みなさん、エクセルのカメラ機能ってご存じですが?

1シートで表を作成しておいて、カメラで画像(拡張メタファイル)に切り取ると、
他のシートで大きさも自由に変えて使えます。

しかも、もとの表とちゃんとリンクしていて、数字の修正は別シートにある表を直せば良いのです。

これってかなり便利。
もっと早く知っておきたかった機能です。

エクセルって奥が深いですね〜〜。

【参考リンク】

Excelのカメラ機能の面白い使い方
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/excel2/20061214/120189/

Excel こんなこと知ってる? Vol.1
http://www.sophia3.com/school/chie/ex06.htm