さとまも談義|テクノロジーと体験とアートと

テクノロジーとビジネスと人の関係性にずっと興味があります。アートやダイバーシティのキーワードも含めて、世界がどう変わっていくか、変えていけるかをお酒を飲みつつ考えるブログ

世田谷図書館

図書館に来るのは何年ぶりだろうか。

そろそろ、勉強の秋も近づいてきた、ということで、図書カードを作りにやってきました。

そのまま、少しToDoの整理をしたり、新聞読んだり、こうやって日記を書いたり。

やっぱり外にいると、お菓子つまんじゃうこともないし、ベッドに転がっちゃうこともないし、かなり仕事は捗ります。

しかし…この図書館、電源が使えないのが残念だ。
中央図書館にはあるらしいんだけどね…。電源がないと、PCの作業もずっとできないので、厳しいです。

あと、思ったよりも席が少なく、混んでいたら座れないなんてこともありそう。

今度はちょっと足を伸ばして、中央図書館に行ってみたいと思います。

閑話休題

社内のSOAコミュニティの書き込みを読んでいたんだけど、SOAについて、哲学かのように議論が交わされていて、面白かった。

SOAを実装するには…と言われると、モデリングして、サービス抽出して、ESBかませてインタフェース作って…と、割と話は分かりやすいが、SOAとは?と切り出してしまうと、これは大変。

最終的には、

「サービスをリクエストする人とサービスを供給する人がいる」

ただそれだけ。

それでいいんじゃないか、と個人的には思った。

今後、SOAと呼ばれる案件もきっと増えていくだろうけど、基本の部分だけは共通でいる必要はあるんだろうと感じています。