社内のセミナーにもロクに行けていないが、面白いのかな〜と思って社外のセミナーに参加してみた。
SOAに関する話と言うことで、これは弊社の知識が少しは役に立つかと期待しつつの参加。
とはいえ、会社の出るのが遅れ、秋葉原で道に迷い、ついた頃にはピッチはなんとなく説明し終わって、質問コーナーにはいっていたり(笑)
おじいちゃんがSOAの本質だ〜!ってリユースの話を熱く語ったり、現場ではSOAなんて起こる気配もないって意見を聞いたり(俺もその独りではある)、これはこれで面白かった☆
ただ、SOAのとらえ方は人それぞれだし、IBMのコンセプトがよりビジネスにフォーカスした大きな視点であることが分かったことは唯一良かった点かもしれない。
残念ながら、SOAに関して新しいひらめきは得られなかった…。
議論を聞いていると、つい、日頃のコーディングや細かい作業にコンセプトを当てはめようとして、大きな概念を失ってしまいがちになるんだろう、と感じた。
参加者は中年から年配の方が多く、懇親会には参加せずに帰ってきた。
JAVAのコミュニティ主催だけあって、けっこうエンジニアっぽい人が多かったのが印象的。
たまにはこんなのもいいけど、たまにでいいな〜というのが正直な感想か。